Linuxを簡単に使うには どうする方法が一番? その1

| コメント(0) | トラックバック(1) |

大学の授業で、Linuxを使っていますが、自分の所有するで再現するにはどうしたら一番楽なのか?

たくさん方法がありますが、私のとっている方法を紹介します

Linuxの起動方法

思いつく限りあげました。

  1. 純粋にHDDにインストールして、そこからブートアップ
  2. LiveCDと呼ばれるCDを使用して、CDブート。
  3. USBにイメージをコピーして、USBブート。

長所

  1. 起動・処理が高速、安定している
  2. HDDが不要、ディスク一枚で違うPCにも使える
  3. HDDが不要、USBに変更したデータを書き込める

短所

  1. ほかの手段より高度
  2. 起動・処理が遅い、データを書き込めない
  3. USBブートに対応していないPCだと使えない

どの方法が良いか、なんですが、安定している1番の手法が良いと思います。
ですが、この方法は、HDDにインストールするため、パーティションの分割、デュアルブート等があるため、ある程度知識がないと出来ない上、失敗するとデータの消失という危険が伴います。

これを解消する良い物があります。

仮想PC(仮想マシン)です。

仮想PCとは、現在動作しているOSの上に、PCを再現するソフトウェアのことです。
その方式には、様々な物がありますが、大きく2種類です。

  • 現在動作しているOSの上に、仮想マシンを構築
  • すべてのOSを仮想マシンで動作させる

通常は、前者を使用します。
後者は、Hyper-Vや、Xenのことで、主に安定性が必要とされる物に使用されます。

続きは、後日にします。

トラックバック(1)

トラックバックURL: https://www.letstryit.net/mt/mt-tb.cgi/55

前回の記事 仮想PCを使うと比較的に楽だと言いました。 では、仮想PCを用意する... 続きを読む

コメントする

アーカイブ

カウンタ

Total
Today
Yesterday

IPv6 Ready

Powered by Movable Type 7.0

このブログ記事について

このページは、enjoypcが2009年4月18日 16:41に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Cでeを求める」です。

次のブログ記事は「Linuxを簡単に使うには どうする方法が一番? その2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ