2010年4月アーカイブ

現在一生懸命にFlowSimulatorの開発をしているわけですが、それに関しての記事。

FlowSimulatorの設計ですが、全くと言って良いほど、作成していません
ほぼ脳内で、すべて即座に設計しています。
最近、それが難しくなってきたので、1.1.0の設計をメモしていこうと思います。

まずは、要件

  • シミュレーションにジャンプ機能(繰り返し・サブルーチン)が使えるようにする。
  • エレメントを選択可能にして、一度に操作できるようにする。
  • シミュレーション時のエラー箇所を特定しやすいようにする。
  • ライン引きをvisioぽい操作にしてみる。
  • ステップ実行を付ける。
  • 変数の内容をトレースできるようにする。(デバッガ[用語あってますか?])

恐らくこれくらいでしょう。
上3つを目標としていて、それ以外は次回に回す予定です。
ちなみに現在は、どれも実装できていない状況です。

次、内部仕様です。

  • ウィンドウ方式からバックバッファ方式に変更する。
  • Zオーダーを入れる。
  • ファイル入出力を厳密に行う。

1.0系では、このあたりが不完全で、バグとして出ています。たとえば、ファイル読み込み時に、ラインが崩れるなど。

ウィンドウ方式というのは、勝手に決めた方式で、エレメントが1つのウィンドウとして動かす方式です。
この方法だと、上記のバグが発生したり、構造が複雑になるので、あきらめて、内部にビットマップを持たせるバックバッファ方式に変更しています。
現在変更中で、この作業に、一番時間がかかっています。

さらに予定では、マイナーバージョン(2桁目の数値)が変わる毎にファイルのバージョンを変えようと思っています。つまり、今回はファイルバージョンを変更することになります。

また、ファイルの下位互換についてですが、申し訳ないですが現在のところ考えていません。時間があれば、コンバータか何かを提供したいと思っています。

2010年5月3日追記: 気が変わりました。1.1では1.0も読み込めるようにしたいと思います。

こんな感じで、現在制作中です。

2010年5月3日追記: 大まかな部分は完成しました。残りは、ファイル関連とプラグインのインターフェースの作成です。またこれも時間がかかりそうです。

2010年6月19日追記: プログラムが完成しました。現在ヘルプを作成中です。今月中に仕上げたいと思っていますが、大学の課題で忙しいので厳しいかもしれません。。。

イメージスクリーンショット

FlowSimulator Ver.1.1.0 イメージスクリーンショット

本日、情報セキュリティスペシャリスト試験を京都で受けてきました。

今回は、京都大学のキャンパスで行われました。行ったことがなかったので、少し苦労しましたが、無事に目的地に行くことが出来、試験を受けることができました。

試験の出来はというと、、、 そこそこ ですね。

まだ、答え合わせをしていませんが、午前は割と簡単に説くことができたと思います。しかし、問題は午後で、今回は過去問と比べると難しかったような気がします。

まぁ、結果待ちですね。

 

京都に行ったと言うことで、恒例になっているPCパーツショップをまわってきて、パーツを1つ買いました。それはまた後日紹介します。

環境は、CentOS 5.4 x86_64です。
デフォルトで、dvipdfmxはパッケージとして提供されていません。なので、自分でコンパイルもしくはrpmパッケージを拾ってくる必要があります。
今回は、使えそうな良いパッケージが見付からなかったので、仕方なくソースをコンパイルしてインストールしました。

PS3 Firmware 3.21

・・・・・・。

説明します。。。休みで、ボーッとしており、更新をサボっていました。スミマセン。

4月1日に、PS3の新型ファームウェア バージョン3.21が公開されました。

特に新しいことはなく、逆に機能カットです。

このバージョンから、その他のOSの機能が一切使えなくなりました

今年1月に中古(オークション)で、その機能が入ったPS3を選んでまで買ったのですが、いきなり機能が無くなってしまいました。残念です。

ちなみに、今回は選択制で、アップデートはしなくても使えます。ですが、Network関連がすべて使えなくなってしまいます。

私の場合は、トロフィーのバックアップ(トロフィーの同期)が使えないと不安だったので、仕方なくアップデートしました。

アーカイブ

カウンタ

Total
Today
Yesterday

IPv6 Ready

Powered by Movable Type 7.0