固定減衰器(アッテネータ)の製作 その2

| コメント(0) | トラックバック(0) |

前回は簡単に回路の設計をしました。では、実際の製作ですが、完成品の写真のみにします。
写真を参考にしてください。

IMG_0956.jpg

以前に、ヘッドフォンアンプを作ってそれの余りと再利用です。なので、ケースには余計な穴がたくさん開いています。
見てもらうとわかるように、非常にシンプルです。抵抗のリード線を使って空中配線をしているだけです。ケースにオーディオミニジャックを取り付け、半田をケースに当てないように注意してやれば大丈夫です。
GNDは重要なので、太めの線を利用しました。
抵抗器は、金皮とカーボンを使っていますが、手元にそれしかなかったためです。
本当は、ミニジャックではなく、RCAピンジャックを使った方が接触不良が少なくて良いんですが、手元になかったためこのようにしました。少々接触不良があります。
手前が入力(ボード側)で、奥が出力(イヤホンなど)です。

肝心の音質は、そこそこです。少なくとも可変抵抗の物より高音質です。金皮抵抗は、堅いとか言われていますが、よくわかりません。すこし低音が少なくなっているような気がします。高音はしっかりと出ていると思います。

なかなか便利なので、現在イヤホンを使うときに使用しています。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.letstryit.net/mt/mt-tb.cgi/84

コメントする

アーカイブ

カウンタ

Total
Today
Yesterday

IPv6 Ready

Powered by Movable Type 7.0

このブログ記事について

このページは、enjoypcが2009年6月 1日 18:51に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「固定減衰器(アッテネータ)の製作 その1」です。

次のブログ記事は「NECの格安サーバを買ってしまった」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ