SSTPの証明書にOpenSSLを使う (3) SSTPの構築

| コメント(0) | トラックバック(0) |

最近プログラミングの方にやる気が出たので、そっちのせいで、少し時間が空いてしまいました。だらだら書いているのも面倒なので、今回でけりを付けます。

前回
SSTPの証明書にOpenSSLを使う (2) 証明書の発行/CA証明書の自動展開

前回までがOpenSSLの使用においての変更点で、今回以降は、以前紹介した方法と同じです。資料の提示と、ポイントだけを書いておきます。

サーバ証明書のインストール

SSTPサーバ 証明書ストア

この点は、前の記事(VPN(SSTP)を導入する(5))の16~23と同じです。(先ほど書いていたのですが、なぜか画像を挿入したら全部消えたので端折ります。)

既に、PCKS #12形式になったファイルがあるので、エクスポートする必要がないので、楽ですね。

SSTPサーバのセットアップ

この点も、前の記事(VPN(SSTP)を導入する(5))と全く同じです。同様に行えばOKです。

これでクライアントから接続できれば、構築完了です。

 

トラブル

私の環境で起こったトラブルを少しあげておきます。忘れかけているので、エラーメッセージなどはあいまいです。

クライアントコンピュータにて、「デバイスが応答しない」と表示される。

クライアントコンピュータをログオフもしくは、再起動すれば直ります。何度かSSTP接続をしているとこの状態になって、サーバの異常と勘違いしてしまうので、注意が必要です。クライアントのデバイス名に気づけば一発でわかります。

クライアントコンピュータにて、「サーバが応答しない」と表示される。

サーバ側で、netstat -a などで、SSLポート(tcp:443)がリッスン状態になってるかを確認してください。また、リモートアクセスサービスで、静的パケットフィルタリングをオンにしていると、なぜか私の環境ではこのエラーになり、通信できませんでした。

 

以上でSSTPの話は終わりです。今回の記事は、3回で終わりました。前回は、6回なので、だいぶ楽にできるのではないでしょうか? だいぶ端折っているので何ともいえないですが。

あとスループットですが、高速なインターネット接続環境であれば40Mbpsほどでます。使ったルータが安物のルータなので、もっと速いスループットが出るかもしれせん。

プログラムがも少しで完成しそうなので、そっちをやります。ブログは、また少し放置になるかもしれません。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.letstryit.net/mt/mt-tb.cgi/156

コメントする

アーカイブ

カウンタ

Total
Today
Yesterday

IPv6 Ready

Powered by Movable Type 7.0

このブログ記事について

このページは、enjoypcが2010年2月21日 01:41に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「SSTPの証明書にOpenSSLを使う (2) 証明書の発行/CA証明書の自動展開」です。

次のブログ記事は「FlowSimulator 1.0.0 (フローチャートシミュレータ)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ