DAC CS8416+PCM1794Aの部品を注文

| コメント(0) | トラックバック(0) |

挨拶

新年明けましておめでとうございます

2011年もよろしくお願いします。

部品一覧

さて本題

DAC CS8416とPCM1794Aの部品一覧を作ってみました。注意: 数は必要数ではなく、私の購入した数です。

  • IC
    • Texas Instruments(burr-brown) PCM1794A 数1
    • Cirrus Logic CS8416 数1
    • Texas Instruments(burr-brown) OPA2404 数3
  • 積層セラミック
    • 50V 1pF 数10
    • 50V 0.022uF 数10
    • 50V 0.1uF 数50
    • 50V 2200pF(フィルムコン推奨) 数10
    • 50V 2700pF(フィルムコン推奨) 数10
  • 電解コンデンサ
    • ニチコンES 16V 10uF 数3
    • ニチコンES 16V 47uF 数10
    • ニチコンES 25V 47uF 数2
  • カーボン抵抗 各数100
    • 3kΩ
    • 47kΩ
    • 10kΩ
    • 750Ω
    • 560Ω
    • 270Ω
    • 100Ω
  • 抵抗アレイ
    • 10kΩ*5 数1
  • トスリンク TORX147 数5
  • ピンヘッダ 色々なタイプがあるので数量不明
  • ピンコネクタ 色々なタイプがあるので数量不明
  • 短絡ソケット 数10
  • 三端子レギュレータ
    • TI UA78M33CKCS 数2
    • 7809 数1
    • 7909 数1
    • 7805 数1
  • ACアダプタ 24V 数1
  • DCジャック 数1
  • RCAコネクタ 赤白 各数1
  • ICソケット 8pin 数3
  • 熱収縮チューブ
  • 感光基板 100mm*75mm 数3
  • エッチング液 200mlタイプ 数1
  • 現像液 200mlタイプ 数1
  • フラックス 無洗浄タイプ 数1

共立エレショップとDigikeyにて、購入しました。IC系は、Digikeyで購入する方が安いです。特に、トスリンクは、Digikeyでしかほぼ入手することができません。

注文して荷物が届いたが・・・

12月26日に共立・Digikeyで注文し、28日・29日に荷物が届きました。

さっそく荷物を確認してみると、部品が間違っているじゃないか!!しかも、2店とも!

共立のほうは、ヘッダコネクタを注文してたのに、ヘッダピンが到着。取りあえずメールで、知らせると、電話が掛かってきて、すぐに正しい商品を送るとのこと。31日に、ヘッダコネクタが到着し、無事に部品がそろいました。

Digikeyのほうは、OPA2604APの数が、3個頼んだはずなのに、2個しか入っていない。取りあえず、すぐに問い合わせフォームに書いておくってみたところ、未だ音沙汰なし。年末年始の休業ですかね。

2011年1月12日追記: 1月4日にDigikeyより連絡があり、発送か返金か訪ねるメールが届きました。再度発送をお願いし、数日後アメリカから不足品が届きました。

次回は

基板を作って実装まで仕様と思っています。しかし、大学の宿題があるので、2月くらいまで持ち越しになるかもしれませんので、あしからず、

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.letstryit.net/mt/mt-tb.cgi/197

コメントする

アーカイブ

カウンタ

Total
Today
Yesterday

IPv6 Ready

Powered by Movable Type 7.0

このブログ記事について

このページは、enjoypcが2011年1月 1日 14:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「DAC CS8416+PCM1794Aの基板パターン」です。

次のブログ記事は「感光基板で基板を作ってみたが・・・大失敗」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ