2009年11月アーカイブ

28日に、京都駅前のソフマップに行って、Pentium Dual-Core E6300を買ってきました。

Intel Pentium Dual-Core E6300Intel Pentium Dual-Core E6300Intel Pentium Dual-Core E6300Intel Pentium Dual-Core E6300

別に無くても十分に使用できていたんですが、唐突に「Hyper-V 2.0使って見てぇ」と思ったんで、メインのサーバーのCPUを変えることにしました。以前は、Pentium Dual-Core E2180を乗せていたんですが、これはVirtualization technology(VT)に非対応なので、無理でした。あと、インストールマニアックスに当選すれば、Hyper-Vを使えるんですが、需要ができたので、待ってられません。

このCPUは、VTに対応していて、比較的安いので、購入しました。ちなみに、ソフマップでは、7480円で売られており、インターネットの最安値と同じくらいでした。あと、購入時に、少しトラブルがありましたが、それは次の記事にします。

CPUの外観で、持った感じが、とても重いです。ずっしりとしています。E2180と比べると2倍くらいの重さに感じました。それだけ、トランジスタが多いってことですかね。
あと、パッケージを見ていて気づいたことで、最近はコスタリカ製なんですね。前は、マレーシア製だったような気がします。

換装に関して、CPUクーラーは、今までのサーバーのものを使いました。明らかに大きいですし、銅柱が入っていたので、よく冷えそうです。それとグリスは、一応同時に購入していましたが、家にある物が残っていたので、それを使いました。

換装後、さっそく電源を入れ、画面を見ると、正常に認識され、普通に起動しました。速さは、そんなに変わったと感じませんでした。HDDが遅いからだと思います。VT目当てなので別に良いです。

目的のHyper-Vですが、はっきり言って、メモリが少ないと遅いです。2GBしかないので、ゲストOSに512MBくらいしか割り当てられません。また、現在の状態にHyper-Vを入れたので、全体的に遅くなっています。本格的にするなら、再構築する必要がありそうです。

昨日、Movable Type 5.0の正式版がリリースされたので、本日、当サイトを5.0にアップグレードしてみました。

ファーストインプレッションは、デザインがすげぇ変わったな、ということです。管理画面が、今までと全く違います。以前は、上にメニューがあったのに対して、今回は、左にメニューがあります。

メインメニューは、ほとんど変わりないですが、機能追加に伴い、サブメニューが変更されています。デザインの設定が少し変更されており、手軽にスタイルを決めることができるようになったそうです。ですが、この新機能により、以前のスタイルがアップグレード時に上書きされてしまい、私の環境では使えなくなってしまいました。なので、デザインを変更しました。

他には、多少再構築が早くなったように思います。以前の所要時間をあまり覚えていないので、これは気のせいかもしれません。

アップグレードの方法をまとめておくと、特に難しいことはなく、コピーして上書きするだけでいけます。詳しい方法は、Movable Typeのホームページに書いているので、そちらを見てください。注意としては、バックアップをしっかりと取っておくことをおすすめします。デザインで崩れることがあるかもしれません。

最後に、デザインで、プロフェッショナル ブログを選んだときに、再構築できないといったバグ?がありました。何度やっても同じだったので、私はあきらめて、クラシック ブログのデザインにしました。

実は、15日に、SONY DRC-BT30を購入していました。発売日は、10日だったと思いますが、なかなか見つからず、5件くらいまわってようやく商品にありつけました。(「ネットで買ったら良い」のでしょうが、商品券を使いたかったのでこのようにしました。)

そこまでして手に入れた製品は、無線、いわゆるBluetoothを使って、音声を受信する物です。特に、任意のイヤホン・ヘッドフォンが利用できるのが特徴です。なかなか、こういう機器はなくて、個人的にレアな気がします。

ちなみに、Bluetooth機器は、これで3つ目となります。(詳細は、過去記事を参照願います) なにかと、Bluetooth機器が増えてきて、Bluetoothマニアに、なりつつあるのでしょうかね?

HDP725050GLA260

この前、Windows Server 2008 R2にマイグレーションするということになったので、バックアップ用にHDDを購入してきました。ちなみに、購入日は、先週の日曜日で、何かと忙しいのでメモが遅れました。

購入したのは、HGST製のHDP725050GLA260です。スペックは、SATA II、500GB、7200rpmとなっています。発売日がだいぶ前なので、ネット上に多く評価されており、さらっと見た感じ良いと評価されていました。まぁ、売っていたハードディスクがこれだったので、これにしたまでですが、

私は、およそ5000円で購入しましたが、最安値を見ると1000円前後違うみたいですね。ですが、HDDは店で買った方がいいと思っているので、これで良いです。

それから値段を見て、500GBにしましたが、今のHDDの容量を考えると、1TBとかにした方が良かったかもしれませんね。2000円くらいの差でしたし・・・ でも、金欠なんで無理でした。

利用方法ですが、今は、USBで使用するときだけ接続しています。バックアップ用から変更になったときは、サーバ用のストレージにしようと思っています。

以前5月くらいに、インストールマニアックスがありました。私は、一生懸命セットアップしてドキュメントを書いていました。非常に苦労した大会ですが、なかなか楽しかったのを覚えていますね。

で、今回またまた、それがあるそうです。

今度は、Hyper-Vの仮想サーバで行うみたいです。なので、ハードウェアが少し高性能になっていますw Hyper-Vは、以前から使ってみたかったんですが、ハードを持っていないので、なかなかチャレンジできずにいました。

が、今回無料でできるということなので、またまた参加してみることにしました。とりあえず、前みたいに、インストールしまくることは、時間の関係でできないと思います。

一応、こちらのスケジュールは、冬期休暇になっていますが、この前、郵便局の(初めての)アルバイトに申し込んだので、多分それで埋まってしまいます。

そういうことなので、今回は、ハードウェア目当てでの参加ですw コースは2つあるのですが、もちろんSelf-Hostです。VPSもあるようなんですが、自由にできそうになく、しかも期限付きなので、拒否です。

---
P.S. 郵便局のアルバイトですが、どうも外務っぽいです。家の周りを配達するとすれば、家から郵便局まで5kmくらいあるので、大変そうです。最近自転車こいでないんで、やばそうです。

クライアントPCをWindows 7に新調し、今度はサーバの番です。新OSは、Windows Server 2008 R2です。Windows Server 2008 R2は、ファイル関連の操作や、Active Directoryの管理など様々な点が強化されています。

DreamSparkで以前からWindows Server 2008 R2 Standardが無償で配布されていまが、サーバマシンを1台しか持っていなく、アップグレード作業がなかなかできません。アップグレードは、Microsoftが非推奨としていますし、さらにR2からは、64bitのみの提供となり、32bitから64bitはアップグレードできません。以前、Windows Server 2008のメンテナンス時にActive Directoryを破壊してしまったので、アップグレードは絶対にしたくありません。(参考記事)

そんな感じで、なかなか更新していないんですが、重い腰を上げ、マイグレーション(移行)することにします

方法は、仮のサーバ(普通のPC)に仮にWindows Server 2008をセットアップして、ドメインコントローラをコピーして、現行サーバにWindows Server 2008 R2をインストールして、ドメインコントローラにして元に戻します。移行する際に、安定するまで待ちます(1日ほど)。

とりあえず、1週間くらいかけてマイグレーションしてみたいと思います。

失敗は許されません!

現在、@niftyの光ファイバーで接続しているわけですが、これが動的IPアドレスなんです。接続が切れるたびに、IPアドレスが変わって接続ができない状態があります。だいたい20分くらいですが、ダイナミックDNSの更新ソフトが調子が悪いと、気づくまで接続が切れた状態になります。さらに、自宅にいないと更新できないので、外出中の時は悲惨です。

さて、これらを解決するのが、もちろん固定IPアドレスです。当たり前ですねw

導入は以前から考えているんですが、現在のプロバイダの@niftyでやろうとすると、やたらと高い割に、1個しか割り当ててもらえません。

乗り換えるのは、メールアドレスとかの問題とかがあるので、ちょっと遠慮したいわけです。つまり、新規にプロバイダを契約する方法しかないということです。(他にやり方があるなら知りたいものです。)

安くかつ、高速に使えるプロバイダをリストアップして、比較しようと思います。

CG-SW08GTX2B  CG-SW08GTX2B  CG-SW08GTX2B  CG-SW08GTX2B

以前、NECのルータを配備したときにLANのポートが不足してしまっていたので、今日ギガビットスイッチングハブ Corega CG-SW08GTX2B を購入して、導入しました。

未だにギガビット対応のハブは、高価ですね。なかなか安くなってくれないです。以前買ったギガビットハブと同じくらいの価格のままです。

以前のハブは、CG-SW05GTRという型で、これの1・2世代前の物です。それと比べると、一回り小さい感じです。5ポートよりも小さいのでかなり省スペースになっているのでしょう。

また、ちょっとしたことですが、電源ポートが通常の3ピンではなく、ミッキー型でした。ほとんど気になりませんが、初めて見るので少し驚きました。

性能に関しては、ハブなのでほとんど同じです。コリジョンは、(おそらく)発生していません。発生していれば、不良品ですね。コリジョンは、性能不足によって発生する物だと考えています。

あと、これを導入したので、またネットワーク図が変わりますね。暇なときに書き換えておきます。

以前、パケ・ホーダイ ダブルのことについて少し書きました。PC通信に新たな方法が12月1日から導入されるようです。

12月1日以前は、PCなどの外部通信に関しては、13650円が上限となっていました。12月1日からは、新たなアクセスポイントを作って、通信速度は128kbpsになりますが、フルブラウザ利用と同じ料金の5985円で利用できるようになるそうです。

現在、通信料金が高いこともあって、携帯電話を使って外部通信をしていません。

今回の発表で低価格に通信できそうなので、利用したいと思っています。しかし、通信速度が、受信最大128kbps、送信最大64kbpsと今時のモバイル通信にしては、遅めなので、少し心配です。(ドコモでは、メールなどの軽量な通信向きとしています。)

とにかく、12月になってみないと詳しくわからないのでその時に、やってみることにします。参考までに、以前HSPAの通信速度をこのブログで書いたと思いますので、興味のある方は参照お願いします。

出典 NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/091105_00.html

アーカイブ

カウンタ

Total
Today
Yesterday

IPv6 Ready

Powered by Movable Type 7.0

このアーカイブについて

このページには、2009年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年10月です。

次のアーカイブは2009年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ