2009年3月アーカイブ

前回の記事 その1 その2

Drive Fitness Test を実行してみました。

前回の記事 その1

前回紹介したHDDなんだけど・・・

今日朝見たら、また変化を遂げていた!

簡単なネットワーク図を公開しました。

ネットワークの構成は、かなり適当に作ってあります。すぐにクラッキングされるかもw
重要なデータはないんで、クラッキングしても意味ありませんよw

このネットワーク図は、Microsoft Office Visio で書いてあります。
こういう作業をやらせると、かなり早く終わります。今回は、ネットワーク図を書くのに使用しましたが、その他にも、フローチャート、プロジェクト図など様々な物が、綺麗かつ簡単に書けます。
情報の大学生、高校生にも非常によいソフトで、活躍すること間違いなしです。実際に、高校の課題研究で使いました。

Microsoft Office Visio Standard 2007
Microsoft Office Visio Professional 2007
Microsoft Office Visio Standard 2007 アカデミック
Microsoft Office Visio Professional 2007 アカデミック

なかなか便利なソフトなので、紹介しておきました。

どうも、この前からメインデスクトップから変な音が聞こえる。

なんかが、「シューシュー」と言っている。そんなに頻繁に鳴らないが、ちょっと不安である。
ファンからこの音が出ているなら、そんなに問題ないが、ハードディスクなら、故障して、データクライシスが起こる。

簡易的にチェックしてみた。

前からデザインに疑問があったので、デザインを全面的に変更しました。

ベースは、小粋空間さんの物を使用しています。

基本的に色を変更させてもらいました。レイアウトは、ほぼそのままです。
なかなか良いデザインで、以前よりも大夫見やすくなりました。ありがとうございます。

10月に、これらの機能が統合され管理しやすくなったらしい。だいぶ前の話だ。
段階的に導入されているらしいが、もうすべてのアカウントは終わっているだろう。Googleのことだから、2日くらいで終わらせているんじゃないかな?

で、その機能なんだけど、、、
どうも、データが表示されなく、この2つの機能がリンクできていないらしい。

カウンタの設置

| コメント(0) | トラックバック(0) |

ブログにカウンタを取り付けました。

昨日の成果です。CGIで動いています。MTのプラグインを最初探していたんですが、どうも良いのが見つからず、結局、別でCGIを引っ張ってきました。

インターネットサーフィンをしていると、Norton サイトという物が出ていることに気がついた。

あれ?前こんなんあったっか~?

調べてみるとどうも最近更新されたようだ。

今度は外部サーバが・・・

結構簡単なミスでした。

MTのバージョンを上げたこともあり、いろいろと変更指定していたら、どうも変になった。
変という部分は、CGIである。
どうも動作しなくなってしまった。

っと言ってもほとんど変わりません。特殊な機能は、一切使っていないため変化がないです。

新しい機能も、使うことがないと思うので、今回のアップグレードは、ほぼ意味なしです。
少しだけ、リビルドの時間が高速化されたような・・・

4.25 は、18日にリリースされたようで、ちょっとタイミングが悪かったですね。サイトオープン時なら、すぐに使えたと思います。でも、アップグレードにはそんなに時間はかからず、コピーして、自動アップグレードといった感じに、非常にスムーズに終了しました。

ついでに、スタイルも少しだけ変更しました。

前回の続き

グラフィックボードのセレクトで、問題点があがってきたので、それについて調べてみたいと思う。

さぁ、グラフィックボードを買おうと思いますが、どれにしましょうか?

マルチディスプレイ構築なら、3000円程度の安いモデルで良いですが・・・

いや~ 久しぶりに 価格.com の 液晶ディスプレイ を見てみましたが、だいぶ安くなっていますね。

今使っている、22インチワイド液晶は、1年2ヶ月前に購入した物で、そのときの値段は、35,000円でした。今では、同等機種が2万円前後でありますねw安い物だと15,000円らしいw

ということで、1枚ほしくなってきました。

やっとノートパソコンのリカバリが終了しましたよ~。めっちゃしんどい・・・

いらないソフト、いるソフト、設定とか大変でした。何とか元に戻り、現在快適に動いていますw

また今度リカバリするときのために、ここにメモっときます。機種は、SONY VAIO Type Z。品番は、VGN-Z91DSです。

本日、独自ドメインを取得しました。

ドメイン名は、letstryit.net です。ブログタイトルですね。

はじめは、lets-try とかを考えていたんですが、先客がいたようで取得不可(^_^;
わかりやすいやつでいいやってことで、ブログタイトルそのままにしました。

バリュードメインで取得しました。値段も安くて、無料サーバ付き、そしてダイナミックDNS機能もついています。おすすめです。

本日、Internet Explorer の最新版 バージョン 8 が公開されました。やっと、正式公開です。

東部標準時で、19日12時に公開されました。日本時間では、20日の午前1時になります。つい1時間ほど前に、ダウンロードしました。日本語のページではまだダウンロードのページが候補版のままになっていましたが、アメリカのサイトから落とすことが出来ます。昼くらいには、日本サイトにも載ると思います。

早速インストールしてみました。インストールは特に、これと要って難しくなく、次へ、同意するを押して完了です。再起動を要求され、再起動するまでは以前のバージョンのIEが動作します。必ず、再起動してください。

機能としては、リリース候補版と同じです。
動作速度は、はっきり言ってわかりません。そんなに比較したことがありませんから。
表示に関しても、スタイルが崩れたりすることは余りありません。
スタイルが崩れるサイトの一例として、日本アンテナなどがあります。このサイトは、正式版でも崩れますが、互換表示にすることで回避できます。

私的に便利でよく使う機能としては、アクセラレータと、右上の検索バーです。

アクセラレータは、Webページの文字列を選択して、一発で検索や翻訳などが出来たりする機能で、重宝しています。

検索バーは、IE7の頃に搭載されましたが、8では、文字を打つだけで自動的に候補が出ます。Wikipediaが特に便利で、一発で飛ぶことが出来ます。

他にも便利な機能(サイト候補など)がありますが、まだ使用していないため、これから試したいと思います。

Active Directory を使った ユーザ管理をはじめたため、ついでに、クライアントPCも リカバリをして、きれいにしようと思う。

まずは、ノートPCのリカバリ。リカバリをするのは、初めてである。購入してから2ヶ月たったのだが、リカバリするのが早いです。俺が触ったマシンは、大概4ヶ月くらいで、システムがいかれる。何でなんだろう?まあいい、とりあえずノートPCのリカバリだ。

 

とりあえず、リカバリ領域は、とっくに削除されているので、DVDを使ったリカバリをする。データは、2層のDVDにしっかり書き込んである。

リカバリには、そこそこ時間はかかったが、最初の状態にしっかりと戻ってくれた。今のPCは、結構自動化されていて便利ですな-。前のメーカマシンは、手動でアプリケーションをインストールしないといけなかったり、大変だった。(9年ほど前の話)

次に、要らないソフトをアンインストールして、アップデートを掛ける。この作業に3時間かかった。

現在、アプリケーションをインストール中である。あと、10時間はかかると思う。

 

このあとメインデスクトップもやらんとダメなので、ホント面倒です。

先日、内部サーバを Windows Server 2008 に変更したわけだが、どうも調子が悪い。現在は、何とか安定している。原因としては、マザーボードがこのOSに対応し切れていないためだと思う。

マザーボードは、ASUS の P4P800 Deluxe を使っている。なかなか古くなってきたボードである。このボードの発売されてから、E がつくチップを変更した物があったりして、インターネットには、このE がつく物しか書いていなかったりする。

そのボードを使っているが、どうもドライバがないらしい。

特に、イーサネットのドライバがない。これは、サーバにとって致命的である。搭載チップは、3com の 3C940 という物らしいが、これのドライバがなく、インターネットには、XP と Server 2003 までのドライバが公開されている。Vista のものも見つけたがダウンロード出来ない。これを何とかしなければいけないのだ。

解決方法は、2つ。

1つ目は、標準ドライバを入れる。これは、無理矢理インストールして動かす方法である。Marvell の一番上の Generic ドライバで動作する。

2つ目は、XP のドライバを入れる。現在、こちらで動作させている。ASUS のホームページなどで入手して、インストールする。

Generic を入れるとどうも、通信速度が落ちるため、今は、XPドライバで動いている。特に、不良はない。

 

これを見つけるために、あれやこれをいろいろ試していたら、サーバアプリケーションが動かなくなってしまった。具体的には、DHCP サーバで、クライアントにIPが割り振られなくなった。ちなみに、このサーバは、DCHP、DNS、Active Directoryが動作している。

DHCPサーバのインストールのし直しなど、いろいろ行ったが、どうしても動かない。2時間考えていた。

そのあと、半分あきらめ掛けて、気分的に、Active Directory を再起動してみたところ、何のことなく、DHCPが動きやがった!何らかのサービスが停止していたようで、再起動して起動したと思われる。

 

いや~めんどくさかった~w

 

内部サーバ

| コメント(0) | トラックバック(0) |

もう一つのサーバを紹介します。内部用のサーバです。

写真は撮りにくいところにあるため今のところ無いです。また、そのうちアップしときます。

使用用途としては、ファイルサーバです。家のパソコンのデータが、蓄積されています。スペックは、以下の通り。

CPU Pentium 4 3.0GHz Northwood
メモリ 1GB
HDD 1TB, 250GB*2(RAID1構成)
GPU GeForce Fx 5200

OS Windows Server 2008 Standard

今日紹介したわけは、OSを2008に変更したためです。以前は、2003で動作していました。

このサーバは、ドメインコントローラでもあり、家のPCはこのサーバによって管理されています。(本日から導入)

ネットワークは、このWebサーバと切り離されているため、外部からはアクセスできません。(おそらく・・・)

 

このOSは、今評価版で動いているんで、期限関連でちょっと不安です。大学生になれば、DreamSpark とか言うものを利用して、タダで利用できるそうで、これを利用したいと思います。最近、高校生でも登録できるようになったそうなんですが、証明書がないため出来ないと思うw。

 

内部サーバを再構築したんで、めんどいけど、ついでにクライアントのほうも再構築しようかな。

この3日間、台湾に行ってきました。

IMG_0058.jpg

台湾の台北をいろいろと観光してきました。写真は、空港にて。

はっきり言って、事前準備なんかしてなかったし、よくわからんかった。現地行ったらわかるやろ、っておもってたら、看板が北京語で書いていて、意味不明。皆さんは、しっかり事前学習をしてくださいねw

とりあえず、写真は次回まとめて公開します。

 

台湾 九份(きゅうぶ)から見た写真 壁紙にどうですかね?

wallpapertw.jpg

CGIを動かさせるだけなら、設定ファイルを少しいじるだけでOKです。

データベース処理などが必要な時は、多少面倒なので後日とします。

 

Apache について説明します。
設定、使用法については、私の環境(Vine Linux 4.2) で説明します。また、Apache のバージョンは、2.2.3 です。

Apacheとは、Webサーバを構築するためのアプリケーションです。非常に有名なソフトで、よく利用されています。

どうも、うちの環境だと、日本語のタグがダブって表示されてしまう。

初めはどうでもいいや と思っていたが、気になってきたので解決することにした。

インターネットで調べてみると、どうも文字コードがおかしいようだ。
実際、サーバで調べたところ、MTが utf8(UTF-8)なのに対して、MySQLが ujis(EUC-JP)になっていた。

こりゃ、いかん!直さねば!
っと思って、直してみた。

このサイトは、Movable Typeというブログで作られています。
ブログやWikiは、通常ウェブブラウザを通して編集します。

このとき、サーバのアクセスログに大量のローカルマシンからのアクセスが記録されることになります。これにより、外部からのアクセスの区別が困難になり、さらにアクセスログのサイズも大きくなります。

これを防ぐために、外部と内部のアクセスログを分離します。
これからその方法を紹介します。Apacheに関する詳しいことは、後日します。最近この変更を追加したので、忘れないうちに書いておくことにします。

この前の確率論のプログラムに、乱数という物を使ったので、それについてのお話です。

 

C言語で乱数を使う時、以下の関数を駆使する事が多いです。

#include <stdlib.h>

void srand(unsigned int Seed);
int rand(void);

この2つの関数を使って、乱数を作るわけですが、この乱数はちょっと良くないらしい。

入学前課題終了

| コメント(0) | トラックバック(0) |

なんとか大学の課題を終わらせることができました。

で、その課題にあったサイコロの確率論が、ちょっとおもしろかったので、プログラムの事と共に書いておきます。

 

問題

サイコロを100回振って、その目を記録し、出た目の平均を求めよ。

大学入学前課題...

| コメント(0) | トラックバック(0) |

うーん...

僕は、AO入試で大学に入った訳なんで、こう言うのがあるんですよ・・・

提出期限が13日必着ということで、やらないといけないわけですが...

まだ半分しかできてないし。この課題12月に出された物なんですけどねw

はっきり言ってやばい!

 

どーっすかなー

いや、やるしかないんですがねw

でもこれが、なかなか難しくてですね、解けないわけですよ。

使っているサーバ

| コメント(0) | トラックバック(0) |

このホームページは、滋賀県にある自宅のサーバから配信しています。

んで、そのサーバについて触れようと思います。

server1.jpg

まずは、スペック

メーカ: NEC

品番: MA93T (中古なんで詳しい品番は、わかんねぇ)

CPU: Pentium III 933MHz

メモリ: 384MB

HDD: 120GB

OS: Vine Linux 4.2

ってなかんじで、普通のパソコンです。サーバマシンとして売っている物ではないです。

OSをVine Linuxにした理由は、日本語が充実していて、尚かつ安定している、そして個人的に好きだからです。Linuxを使うことは、前提にしていました。最近は、CentOSを使うことが多いようなんですが、私は当分これで行きますよ!

メインで使用しているマシンとは、うるさいので、別の位置にあります。ちなみに、この左にもう一つサーバがあります。また今度紹介します。(今度ばっかりだな・・・)

 

サーバソフト

Web: Apache 2.2

Mail: Postfix 2.2

FTP: Proftpd 1.2

今のところこれだけのサーバが稼働しています。

OS自体が古いんで、バージョンが少し古いです。暇があれば更新しておこうと思います。

 

結構古いマシンでも、サーバは作ることができるので、ネットワークに詳しい方、インターネットが常時接続の方なら、古いマシンを引っ張り出してきて作ってみてはどうですか?

ホームページは、ブログにすればHTMLの書き直しの手間がなく、便利ですよ。Xoopsもかなり良いです。

マイプロフィール

| コメント(0) | トラックバック(0) |

プロフィールを書いておきます。右のプロフィールを参照してください。

 

あと、開発したソフトで大学にも入試の時に使った、流れ図のシミュレータがあるんですが、そのうち公開します。まだ完成度がいまいちで、手直しが必要なので。

Let's Try It!

| コメント(0) | トラックバック(0) |

ブログにタイトルをつけました。

 「Let's Try It!」

「それをやってみよう」という意味だと思います。(英語は弱いので、間違ってたらすんません)

気になった物はやってみる、というコンセプトでやっていきたいと思っています。 

内容は、趣味がパソコン全般なので、それ中心に書いていく予定です。

 

とりあえず次回からは、自宅サーバについて書いていきたいと思います。

ブログ始めました

| コメント(0) | トラックバック(0) |

はじめまして enjoypcと言います。

 

いやー4年ぶりに自宅サーバを作成しました。色なことが、変わっていて大変でした。

今は実験中で、ブログのタイトルもないし、すぐにやめるかもしれません。

とりあえず、朝からOSのセットアップとかをしていたため、疲れました...

細かいところは、明日以降にやる予定です。

 

まっ よろしくお願いします<(_ _)>

アーカイブ

カウンタ

Total
Today
Yesterday

IPv6 Ready

Powered by Movable Type 7.0